当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

英検1級2次試験 受験記と結果と勉強法 2022年第1回

英語

英検1級の2次試験の体験談を、記憶を呼び起こして実況中継します。

試験会場への入場前から試験終了までの様子をリアルにお伝えします!

1次試験の結果

まず、私の1次試験のレベルがどんなものか知りたいですよね。

スーパーギリギリ通過でした!(笑)

英検1級一次試験の合格画像

ライティングのおかげ…完全に…

素点はこれです!

英検1級一次試験の素点

一次試験の勉強方法や対策などはこちらの記事でまとめています~。

2次試験会場と集合時間

2次試験は私は神田外語学院でした。

集合時間:14時

お、、、おせーーーーーよ…

って思ってました。

午前中に終わらせて日曜後午後を満喫したかった…

ネット情報によると、集合時間の1時間前から入れるから並んだ方が良い、とありました。

結論は、その通りです。

遅くても集合時間の1時間前には並びましょう!

理由は後述しますが、早く並んだ方が早く順番が回ってきて早く終わります。

後ろの方は一体いつ試験を受けられるんだ…って感じです…。

集合時間までの過ごし方

私は昼ご飯を会場近くで食べてました!

7月だったので、うなぎが食べたくなって1000円くらいのお手頃価格のもので腹ごしらえしました。

お昼ご飯のうな重
これで1000円か、と思うかもしれませんが、おなかがふくれすぎずちょうどよかったですね~

んで、集合1時間前の13時に会場到着すると、すでに30人~40人並んでました…

係りの人にも「14時の回の方ですか?」と聞かれたので、1時間前から並ぶのは普通っぽいです。

後からこの後ろに軽く200人以上来ましたから、本当に早くいった方がいいです!

会場での待ち時間や過ごし方の注意

時計がなかったので正確には覚えていないですが、体感で1時間半~2時間近く待ったと思います。

<注意事項>

待ち時間では電子機器は利用不可です。

スマホやタブレットで復習しようなんて無理です!

私は紙に印刷したスピーチの台本やトピックをずーーーっと眺めてました。

会場では緊張もするので頭に入りませんが(笑)

気休めですね。あと、暇つぶし。

今だから言えますが、小説とか読んでもいいと思います。

気分転換で。どうせなにも頭に入らず2時間待つのでね。

あ、1つだけやることがあります。

自分の採点の準備です。

受験番号とかを2枚のシートに記入してマークします。

面接官が2名いるから2つ準備するのです。それぞれが採点して合計で評価されますから。

そうこうしているうちに、列がどんどん前に進んでいき、最前列くらいまで来たときに試験を実施しているフロアに移動させられます。

私のときは8人が1ロットで動かされましたので、試験室は8室ですね!

従って、どの面接官に当たるかは、運です!

何も気にしないほうが良いです!

試験室の前の待ち時間

試験室の前に連れてこられると、前の人が面接しているのが聞こえてきます。

思い出しても緊張しますね…

どんな面接官なんだろう、とか考えたり、前の人の声を必死に聞いてテーマを予測したりしてましたが、結局よく聞こえず徒労に終わりました(笑)

順番が近づくと自分の採点票を係りの人が回収してまだ見ぬ面接官へ渡してくれます。

自分では渡しません。

ここまできたらもうすぐ試験です!

いざ!入室!!!

はろーーー

って言って入ると、面接官2名が前の方の採点を必死にしていたため
顔をこちらに向けずに”ハロー”って言ってくれました(笑)

んで、私の時は女性ネイティブと男性日本人の方でした。

こんな印象の人たちです。

ネイティブの面接官
女性 ネイティブ
日本人の面接官
男性日本人

あ~~、なんか話しやすそうな雰囲気…

って思ったらネイティブの女性が、「片方の椅子に荷物を置いて、こっちの椅子に座って」

ってめっちゃ早口で言いました!

この時点でちょっと不安になりましたね…。

本番の質問聞き取れるのか…

でも、問題なく聞き取れました!

間違いなくオンライン英会話のおかげです。

んで、席に着くと以下のやり取りがありました。

・声は聞こえるか?(オンライン英会話みたい コロナ禍でアクリルパネルあったので)
・面接官の自己紹介
・私の自己紹介

自己紹介の内容(私の)に対する質問はなかったですね。

時間が押していたんだと思います。係りの人も結構せかせかしてましたので。

午前だったら質問があったかもしれない、と思うと、午後の方がいいかもです!

いよいよスピーチ開始!!!

噂によると問題は午前と午後でそれぞれ2種類(黄色と緑の紙)の計4パターン準備されているようです。

私は午後の黄色でした。

机の上にある黄色の紙(人によっては緑)を裏返してから1分が準備時間、2分でスピーチするように言われる。

このタイミングでタイムキーパーのオジサンがストップウォッチを押しました。

ここから10分が試験です!!!

私のトピック5つはこちら(本当は全部英語ですよ)

 ・日本の選挙制度は効果的か
 ・国境のない世界は実現可能か
 ・気候変動の影響は途上国の方が先進国よりも受けやすいか
 ・マイノリティはもっと保護されるべきか
 ・日本は国際舞台でもっと大きな役割を果たすべきか

気候変動か日本の役割でいくか。
日本の役割は唯一の被爆国である非核化に関する具体例1つしか思い浮かばないから、気候変動でいくか!!

というわけで、気候変動で勝負を決めました。

ぴぴぴぴぴぴ・・・
(ストップウォッチの音)

(面接官):「1分が経ちました。時間です。何番のトピックを選びましたか?」

(私):「3番です」

(面接官):「オーケー、ナンバー3ね!じゃあ2分でスピーチして!」
      (採点用紙にぬりぬりしてた)

って感じでスタートしました!

この時、私、題意を取り違えていたんです。

正:「気候変動の影響は途上国の方が先進国よりも受けやすいか」

私:途上国の方が先進国よりも気候変動に影響を与えているか

だと思ってました。

つまりですね、、、受動態で書かれていたトピックを能動態で考えたんですね~。

帰りの電車で気が付いてパニックになりましたよ(笑)

スピーチ構成検討 → スピーチ

構成はこんな感じ。

結論:途上国の方が影響を与えている
   (題意を取り違えている…)
論点1:途上国は暑い地域に多く、化石燃料をメインで使用している
    (←知らないけど、そういうことにした)
    温室効果ガスの影響で2100年には多くの海岸エリアが沈没する研究あり
    (←面接大特訓の本にあった例文そのまま)
    ※この例文を使いたかったから1行目適当に話して繋げました。
論点2:人口の問題
    2050年には人口が100億人になることが予想され、、、
    ←これはライティングの本にあった文章そのまま
    気候変動で食料や水の確保が難しくなり、環境破壊も進むと思う。
    (みたいなことを言った気がします。)

面接大特訓とライティングの本からそのまま流用しました。

というか、流用できると判断したトピックを選びましたね。

流用した参考書たち↓

実際のスピーチは体感1分45秒くらいだったと思います。

何度もスピーチの練習で時間を計測してきたので、体感でそのくらいかと思います!

時間を計測してスピーチする練習は絶対にした方が良いです。

質疑

スピーチが終わると質疑が始まりました。

質疑1:(ネイティブ)
日本の途上国支援は十分に行われているか?
 →行われていないと思う。
  ただ、もし支援するとしても金銭支援ではなく技術支援にすべきだとは思う。
  ←面接大特訓に書いてあったことそのまんま
(ネイティブ)なんで技術支援を強調した?
 →2000年ころ、日本のODAをベトナム政府が横領したことがある。
  (←これは面接大特訓の内容から具体例を自分で調べました。
    大特訓には具体例がなく突っ込まれたら苦しいと思っていたので)
  利己的な政治家は必ず存在するから、確実に成果がでる技術支援を推進すべき
  (←これはオンライン英会話のディスカッションで練習してたフレーズ)
質疑2:(日本人)
あなたは途上国が環境に対して影響を与える話をしたが、トピックは影響は”受ける”ことを求めているが、その観点からはどうか?

  →???こいつ何言ってるんだ???、とその時は思い、スピーチの内容と
   ほぼ同じことを繰り返し、当然反応いまいち。
   ※帰りの電車で意味が分かり、合格発表まで不安だった
質疑3:(ネイティブ)
日本では再生可能エネルギーの普及は進んでいるか?
 →進んでいない。
  例えば、太陽光発電の普及が進まない理由は、天気は変わりやすく安定的に
  エネルギーを生み出すのが難しいから。
   ←これもライティングの本そのまま
  でも日本政府も普及させようと努力はしているが、私は再生可能エネルギーよりも
  原子力発電を推進するべきだと思う。
  ←原子力発電は勉強してきたので、食いついてほしいと思って餌をまく
   が全く相手にされない(笑)

ぴぴぴぴぴぴ・・・

と、ここでストップウォッチが鳴り響き終了。

オンライン英会話をやっているみたいで
すごい楽しかったです!

スピーチは別に楽しくなかったですが、質疑はあと2~3ターンやりとりしたかったですね!
楽しかったので。

面接官の方もやり取りを楽しんでいる感じでしたよ!

体感時間は5分くらいに思えました。

結果発表!!!

英検1級二次試験の合格画像
英検1級二次試験の素点

本の内容を丸ごと活かせるトピック+オンライン英会話で練習してたフレーズが使えたのでラッキーでした!
スピーチの題意取り違えもありましたが、軽傷で済みました。

採点に関する考察 合格へ向けて

日本人とネイティブが上記の4項目でそれぞれ5点ずつ、合計40点満点です。


合格点は問題ごとに異なるようですが、おおむね26点~27点のようです。


つまり、面接官2人が全項目3点を付けると24点ですので、それよりも少し多く点を取らないとだめですね。
3点が普通なので、2人が”普通よりは少しだけいいな”と2~3項目思ってもらえれば合格です。


これ、、、結構ハードルが高いというかトピックの運があるので、開き直って受けるしかないです。
(沈黙でも2点らしいので、2点~4点の間で点数が付くと思ったらよいと思います)

僕はたまたま運がよかったですが、違うトピックの問題だったらたぶんダメでした…。

面接の感想

僕の時の面接官は女性のネイティブの方の採点が甘めだった気がします。

すごい相槌してくれたり、雰囲気がとてもよかったですね!


面接官によっても点数は上下するので、本当に運です。

結構詰められたりする人もいるみたいです(笑)

勉強して受け続ければ必ずいつか受かると思います!

一番効果があった勉強方法は間違いなくオンライン英会話です!

もしオンライン英会話をやっていなくて英検の2次試験に行こうとしているのなら今すぐオンライン英会話ををやってみてください!!!

英検1級2次試験に向けた勉強法

私が行った具体的な勉強方法をお伝えします!

まずはオンライン英会話です。

これは必須。

まだやっていない人はすぐに申し込んでください!!

レアジョブなら2回、ネイティブキャンプなら1週間無料です!

その上で、、、という前提の勉強法です。

面接大特訓 自分なりの回答準備

面接大特訓を徹底的にやりましょう!

ただし、全部頑張ってやると息切れするし、ボリュームもあるので、以下のポイントを押さえることを強くオススメします。

・単元を絞る
 (例えば、政治・経済・教育・医療の単元だけを徹底的に繰り返す)
・各トピックでYes/Noの立ち位置を決めて自分なりの回答を作る
・面接大特訓の具体例が薄いと感じるときは自分で具体例を調べる

上のPOINTを踏まえて、各トピックに対して自分なりの回答をまとめ暗唱できるまで何度も時間をかけて繰り返します。

スピーチの勉強内容
こんな感じ


自分で決めた単元について、色々調べながら回答を練り上げていきました

インタラクションの想定問答も練習する

面接大特訓にあるインタラクションも全部練習します。

ポイントは上と同じです!

何度も繰り返して自分なりの回答を練り上げていってください。

私はトピックの裏にインタラクションの質問をコピーして貼り付け、自分なりの答えを手書きしていました↓

インタラクションの自分なりの答え
こんな感じっすね

まとめ

<英検1級 2次試験に向けた勉強方法>
・オンライン英会話の受講(マスト)
・分野を絞り、自分なりの回答を作り上げる
・作った回答を何度も練習する
・時間を図って2分でスピーチできるようにする

英検1級の2次は運要素もあると思っています。

でも、練習して体に染み込ませた言葉は面接でもさっと出ます!!!

スラスラでます!!

なので、トピックを絞って自分なりのロジックを積み上げて準備することをオススメします。

応援してます
頑張ってください!!!

ちなみに英検1級は転職でもかなり有利でした。

面接官にも英検1級はすごいね!、と言ってもらっています。

未だTOEICの方が高評価な感は否めませんが、英検を知っている人からするとやっぱり高評価です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました