当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

英検1級にレアジョブで合格!初心者から上級者まで使えるオンライン英会話の実力とは?|300回受講者が解説

英語

オンライン英会話って興味あるけど、レッスンってどんな感じで進むの…?

そんな不安を抱えている方は多いはずです。私自身も最初は不安だらけで、何度もネット検索してレアジョブの情報を集めていました。

この記事では、レアジョブ英会話を実際に300回以上受講した経験をもとに、初心者におすすめの教材と、効果的なレッスンの進め方をわかりやすく紹介します。

特に「Daily News Article」や「実用英会話」といった人気教材を使って、どう予習・受講・復習すれば効率的に英語力を伸ばせるか?を詳しく解説しています。

「まずは体験してみたい」という方に向けて、無料体験レッスンの申し込みリンクも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

レアジョブ初心者におすすめの4ステップ

  • Daily News Articleと実用英会話が特におすすめ
  • 自己紹介は講師の表現を参考にアップデート
  • レッスン前に予習、発話練習をしっかりと
  • 復習には録画機能を活用して効果を倍増

👉 オンライン英会話の使い方や継続のコツについては、こちらの記事でも解説しています。

体験談)初めてDaily News Articleを受けたとき、正直ボロボロでした。

講師が英語で質問をしてくれるんですが、途中で聞き取れたのは2割くらい

何度も聞き返したのを今でも覚えてます(笑)

しかもその後、「じゃあ今の内容を英語で要約してみて」と。

いや、ちょっと待って…全然わからなかったのに!?
ってパニックになりつつも、なんとか単語を並べて答えました。

もちろん、文法はめちゃくちゃ。
講師は優しく頷いてくれましたが、レッスンが終わった後、めちゃくちゃ落ち込みました

「やっぱ自分には無理かも…」
一瞬、そう思いました。

でも、それから1か月、毎回録画を見返して復習して、次第に聞き取れる割合、話せる内容が増えてきたんです

3か月後、同じような記事でも要約も、ディスカッションも、自然体でできるようになってました。

あの日、逃げなかった自分に「よく頑張った」と言いたいです。

もちろん、嫌な講師もいて露骨に嫌な顔をするやつもいます。そんなやつは非表示機能を使ってブロックすればよいだけで、フィーリングの合う講師に必ず巡り合えますから、とにかく続けてみてください!

実用英会話|初心者に最適な教材

教材の選び方(レベルの見方)

レアジョブではレベル3〜8まで用意されており、初心者にはレベル3〜4がおすすめです。レベル4の教材では「日常英会話を自然に話す」ことを目標としたトピックが豊富に揃っています。

レッスンの特徴

  • シンプルな語彙やフレーズで基礎から学べる
  • 文法・発音・応用練習までバランスよくカバー
  • スモールトークの導入で自然な会話力が身につく

Daily News Article|英検準1級と英検1級の2次試験対策に効果絶大の教材

Daily News Articleは、一見すると上級者向けの教材に見えますが、英検準1級レベルの方にとっても最適なステップアップ教材です。文章読解とスピーキングを同時に鍛えられ、特に意見を英語で伝える訓練にはうってつけです。

私自身、英検1級の受験時にもDaily News Articleを活用し、特にスピーキング力の向上を強く実感しました。英検1級の2次試験に挑戦する際もこの教材を軸に据えたことで、自信をもって面接に臨めたのです。

合格した今思うことは、英検準1級にもオススメの内容です。もちろん英検2級でもオススメできるスピーキングの練習として最高の環境です!

是非チャレンジしてください!!

特徴と効果

  • 実際のニュース記事を使ったディスカッション中心
  • 英検準1級〜1級を目指す人にも効果的
  • 論理的思考力と英語発信力が飛躍的に伸びる

レッスン構成(概要)

  • ウォームアップクエスチョンでスムーズに導入
  • 重要単語と例文で語彙力アップ
  • 記事要約・ディスカッションで表現力を磨く

英検1級、レアジョブなしでは絶対に無理だった!|Daily News Articleでスピーキング力が爆伸び!

正直に言います。
オンライン英会話なしで英検1級に合格するなんて、絶対に無理でした。

私が英検1級の二次面接(スピーキング)に合格したのは、レアジョブを受講してちょうど200回目くらいのタイミング。
それまでは何度スピーキングの練習をしてもしどろもどろで、論理的に英語で意見を言うのがどうしてもできなかったんです。

でも、Daily News Articleで毎日毎日ディスカッションを重ねたことで、自分でも信じられないくらい英語で“返せる”ようになっていきました。

特にViewpoint Discussionは、英検1級の面接そのもの
自分の意見を英語で言う → 講師が反論してくる → さらにこちらが再反論する。
この訓練を200回以上繰り返しました。

毎回録画を見て反省し、ノートに意見を書き出して、講師にぶつける。
あの時間がなかったら、合格なんて絶対にありえなかった。

試験本番の日、私は落ち着いていました。
「これ、Daily News Articleと同じじゃん」って。

レアジョブの講師と毎日やってたことをそのままやるだけ。
だから自然に話せたし、ネイティブの面接官と楽しく会話のキャッチボールをしたことを今でも覚えています。

👉 英検1級の2次試験の記事はコチラ

レッスンの進め方|予習・実践・復習の流れ

自己紹介はこう準備する

以下のように5文程度でスラスラ話せるように準備しておきましょう。

I'm Yoppy.
I have a bachelor of science in mathematics.
I have a child who is a 4-year-old boy.
He likes Pokemon so much!
In my free time, I run around my house.

講師の紹介表現を参考に、自分なりの紹介を少しずつアップデートしていくのがおすすめです。

教材の指定の仕方

以下のように伝えるだけでOKです:

デイリーニュース:I’d like to take “DailyNewsArticle, 日付”

実用英会話:I’d like to take “JITSUYOUEIKAIWA, Chapter1, Lesson1”

実用英会話のポイント

流れは以下です。教材に沿ってやるだけですが、UNDERSTANDとChallenge1がレッスンのピークです。

・UNDERSTAND

LISTENINGやSPEAKINGなど色々バリエーションがあります。

リスニングの場合、講師がスクリプトを読んでくれます。

読み上げた後、スクリプトの内容に関して質問されます(笑)

英語で答えましょう!!

リスニングの場合は、全部詳細を把握するのは難しいので、情景をイメージできる感じで大丈夫です。

・Challenge1

総仕上げです。今日学んだフレーズを入れて話をすることを求められます。

台本がなくフリーの会話になります。

なので、予習してください。

本番では、とにかくしゃべる気持ちでいきましょう。

事前に準備しておかないと対応できない可能性高いので、頑張って準備しましょう!

Daily News Article の予習のコツ

  • Viewpoint Discussion の回答は必ず準備
  • 本文要約では自分の言葉で要点をまとめる練習
  • 単語や構文の疑問は都度講師に質問を

予習は、最低でもViewpoint Discussionの答えを準備しておくくらいは取り組んでおいてください。

これがこの教材のメインパートですので、ここで考えたりするのはもったいないです。

余談ですが、英検1級や準1級の面接と似てます(笑)

【レッスンの進み方(ポイントのみ)】

・Article

読み上げ+理解度チェックです。

講師から、2~3段落ずつ(part by part)読むか?それとも全部一気に読むか?と聞かれます。

自信がなければ迷わずpart by part と言いましょう。

そして、part単位(3パートあります)に講師から理解度チェックとして質問があります。

つまり、3回の質問があります。

わからない単語の意味やニュアンスなどがあれば、いつでも大丈夫なので積極的に聞いてみましょう。

・(時間や講師によって)本文要約

「What is the article about?」と言われることがあります。

意味は、本文を要約して、ってことです。

自分の言葉で理解した内容を伝えてみましょう。

本文の言葉はできるだけ引用しないように練習すると英語力が増しますので、チャレンジしてみてください。

・Viewpoint Discussion

予習した内容をぶつけてください!

復習の極意|録画をフル活用せよ

Windowsなら「Windowsキー+G」で録画開始が簡単です。

録画は以下の理由で非常に効果的:

  • 聞き取れなかった部分の再確認
  • 自分の発音・構文の見直し
  • 成長実感とモチベーション維持

過去の録画を定期的に見返すことで、着実なスキルアップが図れます。

Windowsの録画取得の画面キャプチャです。


まずは無料体験から始めよう|レアジョブなら気軽に試せます

レアジョブの無料体験は自動課金もなく、初心者でも気軽に試せるのが魅力です。

教材の閲覧は無料、講師も選び放題。まずは「実用英会話」か「Daily News Article」のどちらかを使って、1回だけでも体験してみてください。

👉 レアジョブ無料体験はこちら

まとめ

  • 初心者は「実用英会話」から始めると安心
  • 慣れてきたら「Daily News Article」で実力アップ
  • 自己紹介と予習はしっかり準備
  • 録画を使った復習が定着率を高める

英語学習の第一歩として、まずはレアジョブの無料体験を活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました