「この子に、ちゃんと英語を話せる未来をプレゼントしたい」
そう思って調べ始めたのが、子供向けのオンライン英会話。でも…正直、迷いました。
英会話なんてまだ早いんじゃないか、そもそも続けられるのか、そして何より「月額◯千円」に対して成果が出るのか?
子育て中のご家庭なら、きっと同じような不安を抱える方も多いはずです。
うちの息子は7歳、人前で話すのがあまり得意じゃない性格。最初は画面を開くのも怖がっていました。
でも今では、自分から「今日はどの先生?」とレッスンを楽しみにしています。
この記事では、親としての葛藤、実際の体験、子供の変化、そして心から「やってよかった」と思えた理由を、本音で綴っていきます。
QQ Englishってどんなスクール?|料金と特徴を親目線で解説
QQ Englishは、セブ島を拠点とするオンライン英会話スクールで、講師全員がTESOL資格を持っているのが最大の強みです。
子供向けのコースは、フォニックス・発音・簡単な会話から始まり、学研と共同開発した教材も充実しています。
特に魅力だったのが「毎日25分レッスン」が選べること。
週1〜2回ではなく、毎日英語に触れる環境が欲しいと考えていた私にとっては大きなポイントでした。
人見知りで話せなかった息子が変わった|体験レッスン1回目の衝撃
初回の体験レッスン。
正直言って、「あ、これは失敗だったかもしれない」と思いました。
画面の向こうで笑顔の先生が話しかけてくれるのに、息子は私の後ろに隠れたまま、まったく反応せず。
私の心の中は、焦りと後悔でいっぱいでした。「こんなに緊張してるなら、無理させるべきじゃなかったかな…」と。
でも、そのときの先生の対応が、すべてを変えてくれたんです。
彼女は息子の名前を何度もやさしく呼びかけ、ぬいぐるみを見せたり、手を振ったりして、まるで友達のように寄り添ってくれました。
5分、10分、15分。
息子は最後の数分で、やっと「My name is…」とつぶやきました。
たった一言。でも、それは大きな一歩でした。
QQ Englishが子供に向いていた3つの理由|続けられたワケ
1. 「間違えてもいいよ」と言ってくれる安心感
英語に限らず、子供が何かを始めるときって、「失敗をどう受け止められるか」がすごく大きいと思うんです。
QQ Englishの先生たちは、間違えても絶対に否定しない。「Good try!」「Nice!」と明るく励まし続けてくれました。
うちの子は、人見知りで、しかも失敗を人前で見せるのが大嫌いなタイプ。
それでもここまで続けられたのは、この安心感があったからこそです。
2. レッスン内容が遊びに近い|学びじゃなく“楽しい時間”
英語のフレーズを教えるときも、いきなり言わせるのではなく、カードやイラスト、音楽を使って自然と引き出してくれます。
「Where is the cat?」という問いかけに、ポケモンのぬいぐるみを持って「Here it is!」と答えたときの息子の笑顔。
その後、家でも「Where is the spoon?」と突然英語で話しかけてくることが増えました。
遊びの延長線上にあるレッスンだからこそ、言葉として定着していくのだと実感しています。
3. 毎日できる習慣が作れた|“特別なこと”じゃない日常に
QQ Englishの「毎日プラン」は、まさに我が家の救世主でした。
1回25分なので、宿題の前にサクッと受けられる。
子どもにとって25分は短くありません。
でも、子供が嫌がる前に終わるちょうどいい時間で、しかも先生はお気に入りを毎回指名できるので安心感もバッチリ。
気づけば、
「ごはん→レッスン→お風呂」
という生活の流れに、自然に組み込まれていました。
今では3か月以上継続中。「今日は英語ある?」と息子から聞かれる日も増えました。
QQ Englishの料金体系|毎日レッスンでも安心の月額制
QQ Englishの子供向けオンライン英会話は、ポイント制で柔軟なプラン選択ができるのが特徴です。
我が家が最初に選んだのは「毎日25分レッスン」のプラン。月額12,480円(税込)で、平日も週末も、好きな時間に英語に触れられる環境を作れるのが魅力でした。
ただ、生活リズムや学校の行事、本人の気持ちなどに応じて、続けるペースも変化します。
我が家では、最初は毎日→その後は月8回→最終的に月4回に減らし、今は休会中。他のスクールも体験しているところです。
そんなふうに、無理せずコースを柔軟に変更できるのも、QQ Englishの良さの一つだと感じています。
主なプランは以下のとおりです:
- 月4回コース:2,980円(税込)
- 月8回コース:5,480円(税込)
- 月16回コース:8,480円(税込)
- 毎日25分レッスンコース:12,980円(税込)
「子供に毎日レッスンは早いかな…」と心配な方も、月4回コースから無理なく始められるので安心です。
また、すべてのコースに無料体験(2回)が付いています。お子さんとの相性を見てから本格スタートできるのも嬉しいポイントです。
QQ Englishに感じたデメリットや気になる点は?
- 時間が固定になりがちなので、予定の多い週は消化が大変
- フィリピンの通信環境により映像や音声が乱れることが稀にある
- 日本語サポートはないため、最初の登録や予約が少し不安かも
とはいえ、どれも「慣れれば問題なし」レベルです。今では予約も本人がクリックしてます。
口コミや評判が気になる方へ|正直どうなの?
他の親御さんの声も気になるところだと思います。
- 「人見知りの子が楽しんでいる」
- 「毎日できてコスパがいい」
- 「先生が優しいから続けられる」
我が家の実体験とも一致しています。口コミ評価は比較的高めで、過剰な広告感もない印象でした。
まとめ|子供と一緒に始める勇気が、未来を変える
親が子供にできることって、環境を与えることだけかもしれません。
その環境の中で、子供がどんなふうに花を咲かせるかは、子供次第。
でも、その「最初の一歩」を与えるのは、やっぱり親です。
もし、あなたがこの記事を読んで「どうしようかな」と迷っているなら、
ぜひ一度、体験レッスンを受けてみてください。
うちの子のように、「英語ってたのしい!」と目を輝かせる日が、きっと来るはずです。
\\ 無料体験 // ▶ 【QQキッズ】こども専用オンライン英会話

コメント