オンライン英会話サービスは星の数ほどありますが、「本当に試験対策に強いスクール」はごくわずかです。

私はこれまで、TOEIC・英検の試験対策をしてきた中で、最終的に英検1級を取得するまでに至りました。
その過程で数十社の英会話スクールを比較し、体験してきましたが、「講師の専門性」「継続しやすさ」「子どもにも安心して使わせられる仕組み」という3点で、mytutor(マイチューター)はオススメです。
本記事では、筆者自身の受講体験と、実際に小学生の息子にも使わせている保護者の視点を交えて、mytutorの評判・特徴・料金などを徹底的に解説します。
mytutor(マイチューター)とは?プロ講師が揃う本格派オンライン英会話
mytutorは、IELTS・TOEFL・TOEIC・英検などの試験対策に特化したオンライン英会話スクール。最大の特徴は、「担任制×正社員講師」による高品質なマンツーマンレッスン。
使用ツールはTeamsまたはZoomで、1回25分の短時間集中型。月〜金は15:00〜24:00、土日は11:00〜24:00と、忙しい社会人や学生にもぴったりなスケジュールが組めます。
mytutor(マイチューター)の7つの特徴
mytutorは、他のオンライン英会話にはないユニークな強みをいくつも持っています。
とくに「試験対策」「担任制」「サポート体制」に関しては、筆者がこれまで体験してきた中でもトップクラス。ここでは、mytutorの魅力を7つのポイントに分けてご紹介します。
1. 試験対策に強いプロ講師陣
講師は政府公認の英語教師資格(LET)を持つプロフェッショナル。英検1級やTOEFL iBT100超の指導経験者も多く、講師の採用は「履歴書審査→4技能試験→面接」と非常に厳格です。
2. 担任制で継続学習をサポート
希望すれば同じ講師と固定スケジュールで継続学習できます。これは他社にはあまり見られないシステムで、モチベーションの維持に最適。
3. 添削くんでライティング力もUP
英文を送るだけでフィードバックが返ってくる「添削くん」というサービスが便利。忙しい社会人や試験対策に時間を割けない人でも、効率的にライティング対策が可能です。
4. パーソナル・サポート・プログラム(PSP)
学習目的・現在のスコア・目標・苦手分野などを事前に共有することで、講師全員があなたの進捗を把握し、一貫したサポートが可能になります。
5. 複数アカウントで4技能を同時進行
スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングを別々の講師で並行受講できる「Multi Account」制度がユニーク。短期間で成果を出したい人に最適。
6. オリジナル教材+市販教材の併用
英検、IELTS、TOEIC、TEAPなど目的別に対応した教材が充実。オリジナル教材はマイページから無料DL可能、市販教材も対応。
7. 子どもにも対応|我が家の小学生も受講中!
筆者の小学生の息子も受講していますが、mytutorはキッズ対応の講師も在籍し、担任制で子どもとの相性も重視してくれます。習い事としての安定感も◎。
レッスンコース一覧|目的別に選べる
mytutorでは、英語を学ぶ目的やレベルに応じて、非常に多彩なレッスンコースが用意されています。
資格試験対策はもちろん、ビジネス英語や日常会話、子ども向けのクラスまでカバー。自分のゴールに合ったプログラムを見つけることで、効率的に英語力を伸ばすことができます。
レッスンコース一覧
- IELTS(Academic / General)
- TOEFL(iBT / ITP / Junior / Primary)
- 英検(1級〜5級)
- TOEIC(L&R / Speaking / Writing)
- 中学受験・帰国子女向け英語
- ビジネス英語(職業別専門プログラム含む)
- TEDレッスン・ニュース教材
- 発音トレーニング
- 日常英会話(初級〜上級)
- Primary / Teensクラス(子ども・中高生)
mytutor(マイチューター)の料金プラン|コスパも良い
mytutorの料金体系は「ポイント制」と「月額制」の2種類から選べます。自分の受講スタイルや学習ペースに合わせて柔軟に選べるのが魅力です。
ポイント制(有効期限6ヶ月)
まずは、6ヶ月間有効な「ポイント制プラン」からご紹介します。
プラン | 金額(税込) | 単価 | 備考 |
---|---|---|---|
30P | 23,800円 | 約793円 | |
50P | 34,800円 | 約696円 | |
100P | 63,800円 | 約638円 | |
125P | 79,800円 | 約638円 | 最もコスパ◎ |
月額制(毎月自動更新)
続いて、毎月の決まった回数を自動で受講できる「月額制プラン」。週に2〜3回のペースで安定して学びたい方や、継続学習にリズムを持たせたい方にぴったりです。担任制の固定枠が確保しやすいのも特長です。
回数/月 | 金額(税込) | 単価 | 備考 |
---|---|---|---|
8回 | 6,980円 | 約872円 | 初心者におすすめ |
12回 | 8,980円 | 約748円 | |
16回 | 10,980円 | 約686円 | |
20回 | 12,980円 | 約649円 | |
30回 | 19,980円 | 約666円 | 毎日受講ならコスパ最強 |
mytutor(マイチューター)の無料体験はコチラ!
👉無料体験実施中!オンライン英会話
他社オンライン英会話との比較
オンライン英会話を選ぶ際に迷いやすいのが、他社との違い。ここでは、人気のDMM英会話・Bizmatesとmytutorを比較しながら、それぞれの強みと向いている人の傾向を整理しました。
比較項目 | mytutor | DMM英会話 | Bizmates |
---|---|---|---|
試験対策 | ◎(英検・IELTS等対応) | △(日常会話中心) | △(ビジネス特化) |
講師の質 | ◎(公認英語講師) | ○ | ○ |
担任制 | ◎ | × | × |
添削サービス | ◎(添削くん) | △(有料プラン) | × |
キッズ対応 | ○ | ◎ | × |
mytutor(マイチューター)はどんな人におすすめ?
DMM英会話やBizmatesも素晴らしいサービスですが、mytutorは「試験対策の結果にコミットしたい人」に特化したオンライン英会話です。以下のような方には特に強くおすすめできます。
1. 英語試験でスコアアップを狙う人(英検・TOEIC・IELTSなど)
- 自力での対策に限界を感じている
- スピーキングやライティングの「添削・口頭フィードバック」が欲しい
- 試験日までに逆算して、計画的に学習したい
mytutorの講師は、英検1級・TOEFL100点台を教えられるプロばかり。レベルに応じた戦略的なレッスンが受けられます。
2. 本気で英語力を伸ばしたい社会人・学生
- 忙しい中でも短期集中で効率よく学びたい
- 担任制で「毎回のリセット」がない学習を求めている
- 面接や会議などの実践的な英語を身につけたい
mytutorは、担任制×プロ講師による一貫指導が魅力。固定スケジュールで進捗管理されたい方にとって、非常に相性が良いです。
3. 子どもにも質の高いレッスンを受けさせたい保護者
- 小学生・中学生向けの指導実績があるサービスを探している
- 教材の選定や進度も講師に任せたい
- レッスン内容を家庭でも共有・管理したい
筆者の息子も受講していますが、キッズ専任の講師が担任制で指導してくれるため、習い事としての安定感も抜群。親として非常に安心感があります。
こんな方には他社の方が向いているかも
- 早朝レッスンを受けたい(mytutorのレッスン開始は15:00〜)
- ネイティブ講師とのフリートークを重視したい
- 毎日とにかくたくさん受けたい(無制限プランを希望)
このような方には、レアジョブやネイティブキャンプなどの「レッスン数・柔軟性重視型」サービスも検討すると良いでしょう。
📌 おすすめのオンライン英会話はコチラ!
レアジョブ 7日無料
会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
ネイティブキャンプ 7日無料
1週間無料キャンペーンを実施中!
mytutor(マイチューター)無料体験レッスンの受け方【2回分あり】
- 会員登録(無料)
- TeamsまたはZoomの準備
- レベルチェック or フリートークを選ぶ
- 担任制を希望する場合は申請
体験レッスンは2回分あり、初回でレベル感を把握→2回目でコース選択を試せます。
講師の質が非常に高く、体験だけでも得るものが大きいです。
まとめ|「受けるだけで伸びる」英会話をmytutorで実感
mytutorは「受けるだけで伸びる」感覚がある、数少ないオンライン英会話だと実感しています。自分で学習計画を立てるのが苦手な方でも、PSPによる学習設計と講師の一貫指導により、目標達成まで伴走してもらえます。
筆者自身、英検1級ホルダーとして多くのオンライン英会話を試しましたが、mytutorほど試験対策に特化し、かつ安心して子どもに使わせられるサービスは他にありませんでした。
まずは無料体験から、そのクオリティをぜひ体感してみてください。
mytutor(マイチューター)の無料体験はコチラ!
👉無料体験実施中!オンライン英会話
コメント