高度試験の午後は勝ち抜きトーナメント方式であることは説明しました。
じゃあ実際にスペシャリスト系はどうやって勉強していけば良いかを解説します。
採点対象者の上位50%に入り続ける勉強法、です。

単純な勉強ですが、大事なので是非続けてみてください!
NGな勉強法
まずダメなやり方です。
ダメというのは、時間をかける割に結果が出ないやり方という意味です。
勉強という観点では全く問題ないのですが、合格を勝ち取る意味では遠回りです。
これは本当に時間がかかります。

もし私がこの勉強法を続けた場合、いつまで経っても合格できない自信があります(笑)
推奨の勉強方法
では、どんな勉強方法がよいかというと、
周回を重ねる・説明できるように何度も調べる=勉強 です
オススメのサイトと参考書
オススメのサイトは断然これです。
私は超お世話になりました!
是非見てみてください。
また、上記サイトの管理人さんが書いた本です。
これも本当にわかりやすくてお世話になりましたので、
すっごいオススメです。
結論
私のスペシャリスト系の勉強方法は究極これだけです。
2.過去問で解けなかった・わからなかったところを
上のオススメサイトで調べる
3.また過去問を解く
4.過去問で解けなかった・わからなかったところを
上のオススメサイトで調べる
5.またまた過去問を解く
・・・をひたすら合格するまで繰り返す
人に説明できるまで繰り返すことがポイントです。
本当にこれだけで確実に合格できます!
是非繰り返し頑張ってみてください!!
高度試験取得後に実現した転職成功体験
私自身、情報処理技術者試験の高度資格を複数取得したことで、キャリアの大きな転機を迎えることができました。
ITエンジニアとしてスタートし、SE、プロジェクトマネージャー、DX推進担当としての実務経験を積み、難関資格の取得とともに自らの市場価値を高めてきました。
特に、ITストラテジストやプロジェクトマネージャ試験の合格、そして英語力がアップした後には年収アップやより裁量権の大きいポジションへの転職を実現。
グローバル企業への転職にも成功しました。
転職活動では自分のスキルや知識だけでなく、高度試験合格実績が大きな武器となったことを実感しています。
実際面接でも高度試験の合格実績は面接官から触れられます。
資格は実績の裏打ちです。説得力を増す大きな材料です!
私の経歴:
- ITエンジニア歴18年以上
- 情報処理技術者試験 高度資格(ITストラテジスト、プロジェクトマネージャなど)取得
- 英検1級・TOEIC875点を保持
- 大手企業のIT企画・DX推進業務に従事
- 国内外での実務経験あり
- 残業月60時間&年収500万未満 → 残業ゼロ&年収1000万超
もし「次のキャリアステップに進みたい」「資格を活かして転職したい」とお考えの方には、転職エージェントの活用をおすすめします。
私もDODAをはじめ、5社くらいに登録して、色んなキャリアアドバイザーと話をしてきました。
登録して困ることは、メールが沢山くる程度です(笑)
まずは登録して、相談するところから初めてみてください。
📌 年収アップの転職を狙うならコチラ!
DODA 年収アップの転職なら
ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】
エンジニア特化の転職支援【キッカケエージェント】
IT業界での転職なら@PRO人【運営会社株式会社エスアイイー】
IT・Web業界専門の転職エージェント|ユニゾンキャリア
コメント