当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【30代から英語学習で転職成功】TOEIC875・英検1級の社会人が使った勉強法とオンライン英会話活用術

30代から英語学習で転職成功|TOEIC875・英検1級・勉強法とオンライン英会話の紹介 英語

30歳でTOEICは460点。そこから半年で765点、最終的には英検1級、TOEIC875点を取得し、グローバル企業に転職しました。

この記事では、30代から英語学習を始めてどう人生が変わったか、リアルな体験をお伝えします。

英語を学びたいけれど、今からでは遅いのではと不安な方へ、実体験から得たノウハウを丁寧にご紹介します。

社会人の英語学習は遅くない|年齢別の始め方と体験談

30代や40代、さらには50代になってからでも、英語を始めるのに遅すぎるということは決してありません。

実際に私の職場では、50代のベテラン社員がオンライン英会話に取り組み、TOEICのスコアアップを目指している姿を何度も見かけました。

オンライン英会話の講師からも「定年後に英語を学ぶ生徒は非常に多い」と聞いたことがあります。

年齢に関係なく、学ぼうとする意志があれば、英語力は確実に伸びるのです。

英語を始めるのに遅すぎることはありません。始めた瞬間から成長が始まります。

TOEICスコアの推移と学習戦略|30歳〜40歳の実例

30歳:TOEIC460点。転職活動のために受けたが、あまりの低スコアに驚愕。

31歳:5ヶ月間の学習で765点までアップ。英検準1級も取得し、語彙と文法の知識が強化されました。

39歳:英検1級合格。語彙とライティング対策が効果を発揮し、TOEIC875点も達成。

40歳:念願だったグローバル企業に転職。海外案件への参加や英語会議も増え、日常的に英語を使う生活に。

社会人がTOEIC460→765にスコアアップした勉強法とは?

TOEIC受験のきっかけ

30歳で英語学習を始めようと思った一番のきっかけは、「転職したい」と思ったことでした。

当時の私は中小SIerのSEとして働いており、残業は月に70時間前後。

月70時間の残業代込みでも年収は400万円台でしたが、昇給は年に数百円という厳しい状況でした。

「このまま定年までこの年収で働き続けるのか…」と考えると、将来に希望が持てず不安な日々を送っていました。

そんな中、転職サイトを眺めていると、「TOEICスコア◯◯点以上歓迎」といった求人が目立つことに気づきました。

高スコアを取ることで選べる企業が広がり、自分の市場価値も上がるかもしれない——そう思い、TOEICの勉強を始めたのです。

半年で300点アップさせたTOEICの勉強法

TOEICの勉強を始めた当初、私のスコアは460点でした。

「半年で300点アップ」を目標に、本気で学習計画を立てて取り組みました。

仕事が忙しくても、工夫すれば効率的に英語力を高めることができます。

私が特に効果を感じたのは、以下の学習方法です。

  • 金のフレーズ(金フレ):頻出単語を繰り返し覚える。出る単フレーズを何周も回し、脳に刷り込む。
  • 公式問題集のリスニングをシャドーイング:音声を真似して発音・抑揚を体得する。耳も口も鍛えられます。
  • 文法の補強:文法が不安な方には『一億人の英文法』がおすすめ。図解も豊富で理解が深まります。

🎯 朝の通勤時間、昼休み、寝る前の15分。
スキマ時間を活用すれば、語彙力もリスニング力も確実に伸ばせます!

半年で300点あげたTOEIC勉強法はこちらに詳しくまとめています

2013年6月時点のTOEIC成績表
460点
2013年6月時点のTOEIC成績表:460点
2013年11月時点のTOEIC成績
765点
半年以内の5カ月で300点アップ!
2013年11月時点のTOEIC成績:765点 >> 半年以内の5カ月で300点アップ!

【オンライン英会話の効果】初心者が話せるようになるまでの体験談

私の英語学習のターニングポイントは、間違いなくオンライン英会話でした。

特に英検1級のスピーキング対策においては、実際に人と話す訓練が大きな差を生みました。

無料体験レッスンだけでも得られる刺激は大きく、「今の自分に何が足りないか」がはっきり見えるようになります。

一度自分が体験することで、英語学習への意欲も湧いてきます。

✅ 筆者のオンライン英会話の使い方は以下の記事にまとめています
  受講の心理的なハードルを下げるコツも紹介しています

📌 オンライン英会話でアウトプットを始めましょう!
 ↓↓無料体験はコチラ↓↓
 レアジョブ 7日無料
  会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
 ネイティブキャンプ 7日無料
  1週間無料キャンペーンを実施中!

また、オンライン英会話ではリスニングやスピーキング力だけでなく、英文を「前から理解する」習慣がつくため、リーディング力も自然と向上します。

これはTOEICだけでなく、英検対策にも有効です。

オンライン英会話の良い点は「人と話す楽しさ」です。文法や単語の暗記では得られない、“言葉が伝わった!”という達成感が、学習のモチベーションを維持する原動力になります。

最初は「全然聞き取れない」「何も言えない」と思っていた私も、数ヶ月で「とりあえず伝える」という姿勢に変わりました。

話すことで“わからなさ”に気づき、そこを重点的に補強するサイクルが自然と生まれたのです。

“わからない”を“わかる”に、“話せない”を“伝わる”に変える第一歩が、オンライン英会話でした。

【TOEICと転職】TOEICスコアが転職成功と年収アップにつながった理由

私はこれまでに3回の転職を経験しましたが、すべての場面でTOEICのスコアが武器になりました。

特に800点を超えたあたりから、書類通過率がぐんと上がり、面接でも「英語ができる」という印象を持ってもらえることが増えました。

英語を使わない業務でも、評価される場面は多かったです。

TOEICのスコアは、単なる数字以上の意味を持ちます。

それは

「継続して努力できる人」

「論理的なインプットができる人」

「グローバルな思考を持っている人」

としての評価に直結します。

実際、英語を使わない部署でもTOEICのスコアが高いことで昇進・異動のチャンスを掴んだ人を多く見てきました。

また、外資系やグローバル企業では、TOEIC800点以上を応募条件にしているポジションも少なくありません。

これがあるだけで「応募できる求人の幅」が一気に広がります。

TOEICスコア=信頼の証。キャリアの選択肢が広がります。

📌 年収アップの転職を狙うならコチラ!
 DODA 年収アップの転職なら
 ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】
 エンジニア特化の転職支援【キッカケエージェント】
 IT業界での転職なら@PRO人【運営会社株式会社エスアイイー】
 IT・Web業界専門の転職エージェント|ユニゾンキャリア

【TOEICから英検へ】社会人におすすめの英語資格ステップアップ法

TOEICである程度のスコアを取ると、リスニングとリーディングの「点数アップ」の限界を感じ始めます。

私も800点を取ったあと、「これ以上何をすれば?」という壁にぶつかりました。

そんな時に出会ったのが英検でした。

英検準1級・1級は、スピーキングとライティングもあるため、英語の4技能をバランスよく伸ばせます。

語彙のレベルも高く、社会問題や医療、教育など多様なトピックに触れられる点がとても勉強になります。

特に英検1級の面接では、即興で意見を述べ、論理的に説明する力が求められます。

これは、英語力というより「伝える力」を鍛えるのに非常に効果的です。

私は1回落ちて2回目で合格しましたが、過程で得たスキルは仕事やプレゼンの場でも役立っています。

🎯 英検は、TOEICにはない“本物の英語力”の底上げが実感できる試験です。

英検準1級 勉強法と体験記はこちら
英検1級の一次試験 勉強法と体験記はこちら
英検1級の2次試験 勉強法と体験記はこちら


英語力で年収500万→1000万に|実体験に基づくキャリアの変化|ワークライフバランスも両立

私の英語力とキャリアの推移を、簡単に表にまとめてみます。

年齢職種年収英語力
30歳SIer(中小)400万TOEIC460点
32歳社内SE(年商5000億/大手メーカー)600万TOEIC780点
40歳DX推進(年商2兆/大手メーカー)1000万TOEIC875点・英検1級

年収ベースで見ると倍増しており、残業時間も大幅に削減されています。

「英語ができることを活かせる職場」=「ワークライフバランスを意識している大企業」に移ったことが大きな要因です。

大企業は英語が必要で、しかもワークライフバランスを手に入れることが容易です。

そういった費用対効果を考えても、英語は努力が報われやすい“投資型スキル”だと実感しています。

英語がキャリアと収入、そしてワークライフバランスを底上げした実例です。

次の目標|TOEIC950点とグローバルな働き方を目指して

TOEIC875点、英検1級を取得し、今では業務でも英語を使うようになりました。

それでも「まだまだ伸ばしたい」という意欲があります。

今後の目標は:

  • TOEIC950点突破(限界を超えた達成感を得たい)
  • バンバン海外出張に行く(月1回)
  • 海外子会社とのミーティングで円滑にファシリテーター役を担う
    (現時点では脳内リハーサルや言いたいことのカンペ作成に忙しい…)
  • 将来的に英語で講演や社内研修を担当する

人生100年時代。

今後のキャリアをより豊かなものにするために、英語という軸をさらに磨いていきたいと思っています。

英語初心者におすすめのオンライン英会話|無料体験から始めよう

英語に久しぶりに触れる方はもちろん、英語初心者の方にも、まずはオンライン英会話の無料体験から始めることをおすすめします。

体験レッスンを通じて、自分の現在地が明確になり、今後の学習計画も立てやすくなります。

📌 おすすめのオンライン英会話はコチラ!
 レアジョブ 7日無料
  会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
 ネイティブキャンプ 7日無料
  1週間無料キャンペーンを実施中!

最初は緊張して、画面の前で固まるかもしれません。

でも、それが“普通”です。

私も初回は手汗が止まらず、何度も言い直しました。

オンライン英会話を継続するには、毎日同じ教材を使って受講のハードルを下げる、など様々なコツがあります。

是非先ほど紹介した
オンライン英会話の使い方の記事(継続のコツも)
を参考にして、習慣化していってください。

まずは一歩。無料体験レッスンを受けて、自分の「次の一手」を見つけてください!

📌 オンライン英会話でアウトプットを始めましょう!
 ↓↓無料体験はコチラ↓↓
 レアジョブ 7日無料
  会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
 ネイティブキャンプ 7日無料
  1週間無料キャンペーンを実施中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました